考え方100連発

会話が続く挨拶

 

普段、何気なくやっている雑談。

これを意識してやろうとすると、

意外と難しかったりします。

 

気心が知れた友人や家族との雑談は簡単です。

1時間でも2時間でも、ずーっと話をしていられます。

 

難しいのは、あまり親しくない人や、

緊張するお客様との雑談です。

苦手でも、何か話をしないといけない時って、

ありますよね。

 

何か話をしないと!と思えば思うほど、

何を話していいか分からなくなりませんか。

頭が真っ白になって、何も話せないという悪循環。

 

でも、社会人になると、雑談のひとつもできないと、

コミュニケーションが成り立ちません。

 

そこで、もしあなたが雑談が苦手だったら、

「営業マンの挨拶」を取り入れることをオススメします。

 

営業マンの挨拶

営業という仕事は、話をしてなんぼです。

知らない人と話をするノウハウもある程度、持っています。

雑談がやりにくい!という時には、

このノウハウを使ってみましょう。

 

営業マンの挨拶とは、次の3点です

①普通の挨拶

②時事ネタ

③相手を主人公にした挨拶

 

雑談がやりにくい!という時には、

この3点を盛り込んだ挨拶をします。

 

①普通の挨拶

友人や家族とする普通の挨拶は、

①の普通の挨拶だけで充分です。

 

コミュニケーションが充分取れているので、

「おはようございます」とか、

「こんにちは」とか、

そういう、あたりまえの挨拶だけで事足ります。

 

でも、あまり親しくない人や、

近づきがたいお客様と挨拶をする時は、

②や③を盛り込んでいきましょう。

 

②時事ネタ

まず、相手との共通のネタとして、

時事ネタを盛り込みます。

 

この時事ネタを盛り込むために、

毎日、新聞をながめることがおすすめです。

読むのではなく、記事タイトルだけをながめていきます。

 

ながめるだけなら、1日3分ぐらいで出来ると思います。

この習慣がつくと、相手との会話の中で、

時事ネタが引っかかってくるようになります。

 

③相手を主人公にした挨拶

その次に③の、相手を主人公にした挨拶を盛り込みます。

これは、相手の子供のことや体調といった、

プライベートなことを話題にしたネタです。

 

たとえば、営業であれば、

お客様に対して、

「お子様が今年、大学受験ですよね」

といった具合にネタを盛り込んでいきます。

 

これは、事前の調査が必要です。

家族ネタ、ペットネタ、趣味ネタは、

鉄板ネタと言えます。

 

 まとめ

このように、相手と何か雑談をしないといけないのに、

何を話していいか分からない!と思った時には、

「営業マンの挨拶」を取り入れてみることで、

意外と会話がスムーズになったりします!