考え方100連発

5月病対策に効く食べ物とは?食事でやる気をアップさせる方法

 

 

この時期になると、5月病という言葉をよく聞くようになります。

 

ゴールデンウィ―クが明けた頃から、

なんだかやる気が出ない・・・、

という症状ですね。軽い鬱状態みたいな感じです。

 

特に、新社会人の人に多いと聞きますが、

あなたは「5月病」大丈夫でしょうか?

 

今回は、そんな5月病への対策として、

5月病に効く食べ物を紹介したいと思います。

 

目次

 

5月病とは

5月病とは、一言で言ってしまうと、

「適応障害」のようなものです。

 

新入生や新社会人など、新しい環境になったことにより、

慣れない環境からストレスを感じてしまいます。

このストレスが「なんだかやる気が出ない」原因となっていきます。

 

4月は、まだ大丈夫なんです。

何もかもが必死なので、考える余裕もなく、

慌ただしく過ぎていきます。

5月病になっている暇さえありません。

 

これが5月に入ると、

色々な事を考える余裕が出てきます。

この余裕が逆に危険で、5月病を引き起こす原因となります。

 

でも、この5月病、ある食べ物を意識して摂取していくことで、

症状を緩和することが可能です。

 f:id:nannnotameni:20170512070857j:plain

5月病に効く食べ物

5月病に効果的な食べ物、

それは、大豆食品や魚類です。

 

大豆食品とは、豆腐・納豆・しょうゆ・味噌などです。
魚類では、カツオ・マグロがおすすめです。

 

これらが取れる食事は「和食」です。

白米、納豆、味噌汁、焼き魚、

が最高の組み合わせです。

 

なぜ、このような食べ物が、5月病に良いのかというと、

それは上記の食べ物が、「セロトニン」という物質を生成するための、

必要な養分を含んでいるからです。

 

 セロトニンとは

 セロトニンとは、別名「幸せホルモン」と呼ばれています。

感情を安定させ、心をおだやかにしてくれる、心に作用するホルモンです。

このセロトニンが不足すると、感情が乱れ、やる気が減退してきます。 

 

だから、食事により、意識して「セロトニン」の不足を、

補っていかなければいけません

 

ただ、このセロトニンは、ビタミンやミネラルなどのように、

直接、栄養素として口から摂取することができないため、

体内で生成するしかありません。

 

また、生成するためにも、さらに色々な栄養素が必要となるため、

セロトニンの元となる食べ物を中心に、

その他の栄養素もバランスよく食べることが必要になります。

 

このような理由から、

大豆食品や魚類を中心に、和食を意識して摂取することで、

バランスよく栄養を摂取でき、

セロトニンの生成に適した食生活が可能になります。

 

糖分の取りすぎは逆効果

逆に、5月病を悪化させる食べ物があります。

スナック菓子やジャンクフードといった、

糖質の高い食べ物です。

 

これらは、血糖値が一気に上がるので、

食べた直後の満足感は非常に高く、

満腹感が得られます。

 

ただ、その満腹感は一時的なもので、

すぐに、どっとした倦怠感、無気力感に襲われます。

 

これは、血糖値が急に上がることで、

それを抑えるためにインスリンが分泌され、 

インスリンにより血糖値が一気に急降下します。

この急降下が、倦怠感、無気力感の原因となります。

 

まとめ

健全な精神は、健全な肉体に宿るとも言われます。

大豆食品や魚類を中心にとした和食で、健全な肉体を作り、

5月病にならないようにしていきましょう!