考え方100連発

「後でやる」と書いて、「ほぼできない」と読む

 

後でやろうとか、

いつか時間ができたらやろうと思っていること、

ありますよね。

 

こういう後回しにすることって、

振り返って考えてみると、

やれていないことの方が多かったりします。  

 

僕の場合、やろうと思っていたことさえ忘れてしまい、

結果的にやっていない場合が多い(泣)

 

特に忙しい時期などは、やりたくてもできないから、

部屋の掃除をはじめ、色んなことが後回しになります。

f:id:nannnotameni:20170424195858j:plain

 

後回しにすること自体は、問題ないと思います。

自分がやるべきことに優先順位をつければ、

自然と後回しは発生するものだからです。

 

「後でできる」という思い込み

では、何が問題なのかというと、

後回しにしたことは、

「後でできる」という思い込みです。

 

本当は、できない確率の方が高いのに、

人は無意識に「できる」ものと思い込んでしまう。

 

誰でも、

「後ではできない」前提で、

「後でやろう」とは考えないですよね。

 

「後でできる」と思うから、

「後でやろう」と考えるわけです。

 

でも、結果的にできないことの方が多く、

大切なことができない事態が発生します。

  

後回しにしたことが、できなくなる原因

こういう後回しにしたことって、

時間的、物理的にできなくなることがほとんどです。

 

やる気が無くなったから、やらない場合は別ですが、

やりたいのに、できなくなるのは避けたいですよね。

 

後回しにしたことが、できなくなる原因は多々あります。

僕の場合、こんな理由でできなくなります。

 

たとえば、僕はいつも月曜日にスポーツジムに行きます。

仕事帰りに行くので、体が疲れていると、

今日は行くのやめようかな~、って気分になります。

 今日は休んで、明日行こう、と思ってしまいます。

 

スポーツジムに行っている人は、この気持ち、分かりますよね!

 

それでも、老体にムチ打って行くのですが、

たまに、誘惑に負けて、行かない日もあります。

誘惑に負けて、火曜日にスポーツジムに行くと、

こんなことが起きます。

 

1.緊急事態が発生!

お客様からのクレーム対応や、知人のお通夜などで、ジムに行けなくなる。

2.想定外のことが発生!

スポーツジムに行ったら、その日は臨時休業していた。

3.物理的にできない!

車が故障して、行けなくなる!

4.体調不良!

風邪でダウンしてしまう。

 

後回しは、できなくなるという前提で考える

後回しにしたことは、「後でできる」ことではなく、

「ほとんどできない」こととして考える。

こう考えた方が、スケジュールを効率的にこなせるようになります。

 

後回しにしたことは、実際にできないことの方が多いですし、

「もうできないもの」と考えた方が、

自分が今、やるべきことを真剣に考えるようになります。

 

後でもできる、という考えが、甘えを生みます。

 

後回しにしたことは、もうできない

後回しにしたことの中に、

自分にとって大切なことが含まれていないか、

今一度、考えてみましょう。

 

後回しにしていることの中で、

将来の自分にとって役に立つことは、

少し無理をしてでも、

すぐにやってしまった方がいいです。

 

逆に、将来の自分にとって、役に立たないものこそ、

後回しにしましょう。

 

まとめ

やる気があるうちにやってしまうとか、

早め早めに取り組むなど、

後回しにしない方法は、いろいろあります。

 

ただ、それらはすべて、

「後でできる」という前提で考えられています。

 

だから、この思い込みを自覚して、

「後回しにしたことは、ほとんどできない」という前提で考えてみましょう。

今、自分がやるべきことが、ブラッシュアップされるはずです!