考え方100連発

損得勘定で考えない方が良い理由

 

あなたは日々の生活の中で、

損得勘定よりも優先したい判断基準がありますか。

 f:id:nannnotameni:20170410232253j:plain

 

人間である以上、

条件反射的に、

損得計算はしてしまうものです。

これは仕方ないですね。 

 

僕も若い頃は、

仕事が楽だった日は、なにか得した気分になるし、

つらかった日は、損した気分になりました。

 

給与が固定給だったため、

ちょっとでも楽ができると、

得したような気分になるんです。

 

でも、本当は、

損か得かを、あまり考えないようにした方が

人生はうまくいきます。

 

損も得もない?

なぜなら、

それが本当に損なことなのか、得なことなのかは、

誰にも決められないからです。

 

短期的に見れば、損だったことが、

長期的に見れば、得なことになったりするからです。

 

たとえば、

あなたが、スーパーの福引きで、

温泉旅行が当たったとします。

この時点で、「当選は得なこと」です。

 f:id:nannnotameni:20170410232616j:plain

 

でも、旅行当日、温泉に向かう途中に、

交通事故で入院するはめになる。

この時点で、こんなことなら、

「当選しなけりゃよかった」となります。

 f:id:nannnotameni:20170410233533j:plain

 

そして、入院した病院で、

理想の相手と出会い、結婚します。

この時点になると、

「あの時、当選していて良かった!」

となります。

  

この場合、当選が得なことだったり、

損なことだったり、時間の経過とともに、

変化していきます。 

 

損得より善悪で判断する

つまり、損とか得とかいう感覚は、

人間が短期的な視点で感じている妄想であり、

物事の本質ではないのです。

損も得も無い、というのが、物事の正しいとらえ方です。

 

では、物事に損得が無いのであれば、

私達は何を基準にモノゴトヲ考えれば良いのでしょうか?

 

それは、人としての善悪です。

 

判断基準の中から、損得勘定という、

自分自身の判断を消した後は、

正しいか、正しくないか、で選びましょう。

 

まとめ

損得を抜きにして、

善悪で物事を選んでいく時、

人生は好転していきます。

 

 松下幸之助さんは、このことを、

「正しいことは真理に沿っているから、必ずうまくいく」

とおっしゃっています。

 

損得は、妄想だから、

そんなものは当てにせず、

善悪で判断していきましょう!