考え方100連発

攻撃された時、心にゆとりを持って対応するための考え方 その1

 

 

1 カチンとくる時

 

仕事をしていると、

攻撃的な態度や言葉に、

カチンとくることがよくあります。

 

部下が感情的になって反論してくる時や、

僕をバカにしたような見下した態度をとられた時、

未熟な僕は、カチンときてしまいます。

 

普段、仲の良い部下なら、

笑って、冗談で許せるんです。

 

でも、相性の悪い部下だと笑えない。

こちらも感情的になって、

応戦してしまう時があります。

 

 

2 どこか間違っている、という自覚

 

ここでやってはいけないのは、

カチンときた相手を、嫌いになることです。

 

火は小さいうちに消せ

という言葉にもあるように、

嫌いになる前に、怒りの感情を消火した方が賢いです。

 

言い争いが始まるな、と感じたらすぐに、

こんな風に考えましょう。

 

なんやかんや、言い争っているけれど、

相手も自分も、どこか間違っている

 

じつは、これが1番、現状を正しく認識しているモノの見方です。

 

この理解に立つ時、争いは生まれません。

言い争いとは、正しさと正しさのぶつかり合いだからです。

 

 

3 攻撃にしてくる人の心理

 

攻めてくる人の深層心理は、

絶対に私は間違っていない!

というものです。

 

しかし、人間の判断で、「絶対に正しい」と言えることは何一つありません。

 

一部しか理解できていないはずなのに、

全てを理解したかのように錯覚し、

自分は正しい、相手が間違っている、

と思い込んでしまいます。

 

だから、人間の判断は、どこか間違っているのです。

 

間違ったことを言われても、

カチンとこないのではないでしょうか?

 

たとえば、

男性である自分を、

「どうして女性なのに、普段から女性っぽくしないんだ」

と相手が攻撃してきても、カチンともきません。

 

相手の言っていることが、絶対に間違っていると確信できているからです。

 

このように、

相手から攻撃されて、カチンときた時は、

自分の正しさに凝り固まらず、

相手も自分も、どこか間違っている

と考えて、心にゆとりを持ちましょう。

こう考えることで、

良い人間関係を築くことができるようになります。