考え方100連発

刺激と反応の間にはスペースがある という考え方

考え方 7

刺激と反応の間にはスペースがある

 

この考え方のメリット:人生を主体的に考えられるようになる

 

 

人から文句を言われれば、腹が立つ。

仕事で失敗すれば、落ち込んでしまう。

それが当たり前だと思っていました。

 

褒められれば、自然に、元気が出てくるし、

怒られれば、自然に、モチベーションが下がってしまう。

 

僕の気持ちがどうなるかは、

僕の意思とは関係なく、

勝手に、自然に、

そうなってしまうものだと思っていました。

 

 

ところが、「7つの習慣」という本の中の、

刺激と反応の間にはスペースがある

という言葉に出会い、

僕は考え方が変わりました。

 

僕は今まで、

下の図のように、

「文句を言われた」という刺激に対して、

「腹を立てる」という反応をするものだ、

と考えていましたが、どうも違うらしい。

 

f:id:nannnotameni:20170323201244j:plain

 

この考え方によれば、

正しくは、下の図のように、

刺激と反応の間に、

自分がどう反応するべきか考える余地(スペース)があるので、

人は刺激に対して、自分の反応を選択できる、

ということでした。

 

つまり、文句を言われたことに対し、

腹を立てるという反応もあるし、

前向きな態度でいるという反応もある。

それを自分で考えて、選択できるということです。

 

f:id:nannnotameni:20170323184821j:plain

 

この考え方を意識しだしてから、

僕は人に文句を言われても、

すぐに腹を立てることは少なくなりました。

 

自分がどう反応するのか、

自分で考えて、自分で決める。

 

たとえ、人から文句を言われても、

僕は前向きな自分であり続ける!

 

こう考えた時、

腹を立てさせられた、とか、

嫌な気分にさせられた、という

被害者意識は消えていきました。

 

そして、自分の生き方に、主体的になったように感じます!